何日ぶり?5/3以来。そーですかー。というわけで長走沢の橋もしっかりと架かっており大感謝!。次の橋も折れてたものが撤去され1本橋に。さてそんな長靴歩きは今回は馬尻まで。今日は珍しく大雪渓をそのまま上がろ〜、とプラブーツ仕様に加え、なんとヘルメットまでも装備した!おぉーイシキダ君、ヘルメット被るんだ〜?いや被りませんよ・・。なのでありますが、なぜだかシーズン中に二つも購入してしまい(←BDのベイパー180g/BDのキャピタン295g)、うん、大雪渓の上部はヘルメット要であろなぁー、、そして被ってても大丈夫であろうな・・(←何に対してダイジョウブなん?マイフレンド・・)。というわけで滅多に身につけないものを身につけると違和感の方が先に立ちそうなものなのに、、やっぱり180g(!)ということなのかしらね?・・被ってることを完全に忘れてた!!GoProを再生して「あ、被ってる!」。。んー、軽いってステキね♪ 今回新調したのは他に長靴。そしてザックもでした(←オスプレイのソールデン42)。さて歩きはというと葱平の下までジリジリと進行〜。途中に白馬岳の方からの大きなデブリあり(上写真)。これはデブリ・・というより「崩れ」ですね(←幸田文の「崩れ」、読みたし。彼女の言葉遣いが僕は好き)。さて滑り。んーー、石・・。石をよけてただ降りるだけの時間。。案の上、を確かめられました。。さて転進して白馬沢。おぉー、これこれ!これですよー。石は皆無。そして更にはロングにフラット続く。いやぁー、サイコ〜〜!VIVA白馬沢!!週末に向けての下見、完了です。 2024年5月10日
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ