珍しく週末は日曜日の乗鞍大雪渓へ。まほろば出発は朝の8:00。三本滝の駐車場で自転車に乗り換えたのが10:30。で、大雪渓下に到着したのが11:40(!)。なんと、新記録達成〜1時間10分でありました〜〜(←いつもより20分も速いぞ!)。慣れはある。。だけどやはり積載荷物の軽さでしたね?なんたってヒルクライムだからね・・。と、そんな今日のスキーはというと、クリスピーのフニャ靴にフルエッジの細ステップ(59-52-57)にスリーピン。そりゃ軽いよね。。12:00にBCクロカンのSさんと合流。2時間も前から滑っていたSさんは既に完了モード。均して滑った跡を見れば分かります。で、あるならば午後はコブでもやってみます?やりましょうやりましょー。たしか・・数日前にアルペンの方々が滑られてた跡があったはず。斜度も緩いのでコブというよりは溝的な。ピッチが長いので我々の道具立てには有利かと。。と、これが望外の好コンディションで午前に滑られてた方にTHANX ALL。ここではローカットブーツゆえのアドバンテージ、足裏で感じられる大きな面積、をどこに置いて、どこを通せば理に適うのか。そこをSさんは即座に理解、そして実践を。道具立てが軽快でサポート力が弱い分、自身のやっていることの感覚と現実の乖離がありません。ゆえに「出来た時が分かる」。そして「出来たことが分かる」。ここ、大事よね・・。調子に乗った我々はメインバーンへと移動。そのコブレーンは閑散、日曜の14:30の現実を知る。ヨシヨシ、チャレンジできるぞ!!先ほどと比べて明らかに斜度がある。さらにはピッチも狭い。くぅ〜〜、面白さは10倍だけど難しさが100倍〜!!誰も居ないことを良いことに、転げまわりながらも楽しく且つ集中した時間を過ごすことができました。嗚呼、これが道具と僕の今のMAXなのね。ウレシイね。 Sさんは先にバスで下山。次回はいよいよ改造したマウンテンバイクで登場か?今日はありがとうございました〜。 2022年7月24日
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ