 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
今年も無事、鳥海山のサンセットを滑ることが出来ました〜。いやぁー、感謝感謝ね。それはお客さんにはもちろんのことなんだけど、一方では自分が相変わらずにスキーを続けられていること。鳥海山に来れること。山荘に泊れること・・とまぁ、言い出したらキリがないのだけれど・・何かを継続できてる、って凄いことなんだよね、、きっとね。。バックナンバーを振りかえってみたらどうやら2012年辺りからサンセット鳥海山をやってるみたい。。それからもう12年だよ!ひゃぁ==!!だよね。懐かしいので草創期の頃の動画を下に何枚か置いときます。お〜〜〜ですね。。さて、今回はAさん、Iさん、Mさんがタイミングよく。初日はサンセット初めてのAさんと僕がマンツー。ベテラン勢とは別行動。無事、サンセットを終えるとAさんは山荘にて泊。僕はIさん、Mさんと合流、車泊態勢にて外飲みを。これが案の上ではあるのですが、天蓋/テント無しにつき徐々に徐々にと冷え冷えモード。おかげで島美人のお湯割りが沁みましたね〜。頃合いで解散。翌日は4時半起きで。その翌日は二日酔いもなく見上げる空も快晴マチガイナシ!6時にシールで歩き出し。今日は全員で。2時間ほどで御浜に到着。他に誰も居らず。雪質上々。ロングのロングラン決行〜。いやぁー、やりましたー。。そして帰路には急斜面下での斜め横滑りの仕方を実践。皆さん上手。さすがです。10時半に下山。から山荘にチェックイン。今日は後泊して反省会をとのプラン。象潟まで降りてまずは風呂。ハマナス。ラーメンはケンちゃんラーメン。からスーパーに寄ってビール等の買い出しを。魚屋さんにて焼き魚・刺身を購入。ブルーラインを上がって山荘IN。14時より反省会開始。ビールがポンポンと開いていきます(←俺)。壁に光が当たっているのをMさんが気付く(←これがファインプレイ!)。外に出る。オー、マイ、ガー!!圧巻の夕焼けです。チェアーを持ち出してゆっくりと堪能を(←これが1時間)。山荘に戻り、やっぱ室内は暖かいよなぁ〜と昨晩のことを思い出しながら2次会へ。刺身→焼き魚と続き、〆は筋子に白ご飯、とそれはもう盤石過ぎでありましょー@シアワセここにあり。。翌朝は8時に解散してそれぞれの帰路へ。あー、いがったいがったなぁー。 2024年5月14日-15日 |
|
|
|
|
|
|
|