早ければお昼に雨が来るかしら・・。そんな予報を念頭に5時にまほろばを出発。5:45猿倉歩き出し。1時間で馬尻。長靴をデポし、スキーにシールで白馬沢。そのシールのハナシが今回のサムネイル。S氏は生粋のBCクロカンスキーヤー。テレマークの経験はありません。ステップカットでどこでもさささっと歩いて行ってしまいます(←イシキダ曰く「行動が糸の切れた凧・・」)。の彼にとって短いシールの存在は戦力を倍以上にもする魔法のアイテムなり。つまりはお助けシール。当然プラスの要素。を、果たしてステップ板のどこに貼るのがより効果的なのか??「ハイ、ここです(←S氏キッパリと言い放つ!)」。おぉーーーー、そうなんねー。。一般的には一番撓む足の下にまずはペタッ・・としそうなものながら(←自分もそうしてた!)、曰く「足の下に貼るとせっかくのステップ効かなくなっちゃいます」と。。「な〜る〜〜!あくまで基本はステップカットで歩く、ってことなのね・・」@目から鱗。考え方。すげぇ==。勉強になる。これはお助けシールなんだ。フルサイズのシールの半分の長さのハーフシール、って捉えではないのだわ・・。ほぉーー。で、言う通りに、フルシールで上がる僕の後ろに離れずピタッとついてくる。いやぁー、今まで「糸の切れた凧」とか呼んでてスンマセン。。君はこれよりさらにさらに短い「はがきサイズ」、のお助けシールで試行錯誤を重ねていたのだね。。そのかけた時間と試みに敬意を表するよ、うん。な、感じで白馬沢に無事到着。コンディションは固くもなく柔らか過ぎることもなく、、つまりはベリーグッド!今回も3本のコースをコンプリートしてからのロングランでした。やったやった。。駐車場に11:00。ちとせでとんかつ弁当をピックアップしてまほろばに。Oさん、Sさん、ありがとね〜。さてコンディション良好の白馬大雪渓はまだまだ続きます。そろそろ急斜面対応ジャンプターンでもやろうかしらね。 2024年5月12日
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ