山でマストな横滑りをご紹介いたします。カッチカチの急斜面、この横滑りに絶対的な自信があったら心強いですよね。安全圏まで確実に標高下げられるし。斜め下方向にズレながら進むのを「斜め横滑り」、真下に下りてくるのを「横滑り」、とまぁそんな風に呼んでます。
さて、横滑りとなるとテレマークの方の中には上写真のようなスタイルをとる方がいらっしゃいますが、見かけるたびにため息三つ。。山で見てて「危ないな〜」の代表格。カリカリの急斜面、谷スキーと山スキーが谷向きにVの字になっちゃって、方向定まらず、果ては交差した足上げて落っこちてくるのがこのパターン。なんだかイマイチだなぁーと感じてらっしゃる方、多いのでは?まぁ好きでやってることなのでアレですが、事は安全にかかわることゆえ。。斜め横滑りの見本、下動画でまずはどうぞ。
上手ね〜。余裕でピタッと決まってます!これとキックターンが出来れば山、降りて来られますよね。彼女たちがどんなことして上手になったかというとそれが下写真。
ゲレンデの急斜面、谷足上げて、山足一本で横滑りして降りてきます。皆さん知ってました?横滑りって山足メインなんですよー。というわけで、谷足を上げてしまえば山足にならざるをえなくなるのでその方法で。この状況で山足の踵なんか上げられません。さて着眼は2点。伸ばし押すこと、そしてエッジを寝かせること。伸ばし押すと「乗る」は違います。押すは圧、伸ばして加圧して引いて(縮めて)戻すの動きなり。まずは縮んでないと伸ばせないので、横滑りをする前にかるく縮んでおきます。斜面上であればたいがい山足は(斜面までの距離で)縮んでいるものですが。。次にエッジを寝かせます。足首を横方向、外方向、または小指を持ち上げる方向に動かします(上右写真)。これで準備完了。あとは行きたい方向、それが真下であれば真下の方向に、斜め横であればそちらの方向に、踵を押す感じで脚を伸ばすと向かいます。グッと押さない、力じゃダメよ。そこはイメージピッタリ、ナッペの動き。スポンジの上に生クリームを乗せ、台をクルクル〜と回しながらステンレスのへらで均すアレね(←ナッペを知らない方は下動画4:02/5:20/5:43を参考に/この動画、講習でよく使わせてもらってます〜/多謝多謝〜)。押しすぎるとスポンジ潰れちゃうよね。へらを立てすぎると進まないね。足裏におけるヘラの実感箇所はというと踵から小指付け根までのリッジライン。ここでそぉーっと柔らかく、雪面を綺麗にナッペで仕上げます。。これが横滑りの練習法。現場ではもちろん谷足上げる必要はありません。
さて、このナッペ的横滑り術。実はハイカットブーツでは困難なんです。やってみると分かりますがやりにくい。。足首動かないからね。生クリームを均して伸ばすようなズレは不可。それ以前にスポンジ壊しちゃうよね。スカルパでいうところのT2は生産国では真ん中かもしれないけど、日本人には明らかにハイカット。T4に履き替えたらナッペも可よー。革靴にしたら職人仕上げだよね(笑)。テレマークは急斜面や硬いとこ苦手、、って言う人ほどこの横滑りで、そしてT4を試して欲しい。一考あれ。ちなみにこの横滑りにちょっと手心加えたら普段僕のやっているテレマークになります。道具大事!
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ