テレマークスキーの革靴は?と問われたらスカルパのビンソンでキマリ。一方、歩く?となるとこのクリスピー SYDPOLEN GTXを推したくなるのです。合わせる板はなるべく長く細く軽い、そしてキャンバーのあるものを。すると、「いかに普段、板を真っ直ぐに出す努力をして歩いてることか!」、という部分にたちどころに気がづいてしまう・・というほどに気を使わなくとも板はポ〜ンポ〜ンと自然に、しかも真っ直ぐに小気味よく出てくれるのです。これぞ快感(!)、スキーで歩く、移動するということのこれぞ内的醍醐味〜!なんて叫んでしまいたくなる心地がここに。。
さて、この靴の持ち味はその「全体的な柔らかさ」にあります。ゆえに硬いビンソンにあるような、「その人に合った足型になる」というようなこともなければ、革の折りぐせも付かない。サイド剛性においては特段強化されてるふしもなく、O脚でもX脚でもすべて飲み込んでしまうそのおおらかさ。硬いバーンでのターンはやはり苦手。靴底に関しては革とゴムだけなので雪面情報の当たりが柔らか。これはビンソンも一緒。ただし、厚みにおいて幾分薄く、その分よく曲がり、そこがまたアッパーの柔らかさとマッチしていてよくできてるなぁ〜、と感心する部分。曲がるのも全体、ねじれるのも全体、といった構成こそが『素敵に包まれてる感』のおそらくは正体。。縫製はノルウェイジャンステッチ。そしてついでにゴアテックスラミネート(!)。靴内環境に不安のないこの快適さ、はまさに革新という文字にピッタンコ。
ちなみに、BCクロカンならどうなの?という問に対しての答えはNO。比べると歩きに対して艶がない(ん?)。理由はその靴底の張りのある硬さ、そしてクロカン特有の機械的(システマチック?)な動きゆえ。クロカン、ってひ弱そうに見えるタイプのものも、あのヨコ棒のシステムで結構カチッ!としてるんですよね。ゆえに靴底の薄い75mm規格の靴に比べ、はるかにターンにもっていくにたやすい。。というのが僕の実感なので、BCクロカンには短い板を合わせてくるくるとターンを楽しむことも可。。とまぁ、まわりくどくはなりましたが、75mm規格の柔らかい革靴で歩くシアワセを連ねてみたのでありました。読了感謝。 2012年12月18日
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ 
↑↑画質を高画質に変更してご覧下さい♪