朝1:30に起きて準備していざ鳥海山!で、5:00に着いた駐車場は7割がた埋まってる感じ。頂上往復を目指すスタートは早いのね。今日のゲストは東京よりのMさんご夫妻、そして神戸よりのCさん。どちらも7月の立山組。ということで今日のミッションは「キレイに〆ること」そして「納板」。2時間かけてゆっくり河原宿。お天気快晴。八丁坂を抜ける風は心地よく、もしかしてコレ秋風?陽射しはきついものの風があると助かります。そんな具合なので雪は取り付きからすでに緩んでる感じ。おお!?一段上がるとスプーンカットも小さな凸凹レベル。「ここでいかが?」「いいですね♪」。登山は1時間の短縮でOH HAPPY!!均しは30分ぐらい。イシキダ建設、貧弱な道具ながら頑張りました。バーンは均してしまうと「滑りやすい面」と「凸凹スプーンカットの大変な面」の2面が生まれます。当然滑りやすい面は幅が限られており、というか細いので、その中でのターン技術が求められます。飛び出れば即OB。環境がスキーを上手くする・・の好適例。いやはや素敵な練習環境です。12:30に下山開始。河原宿はすぐそこなので楽ちんちん。河原では足を冷やして「ひぃ〜〜」アイシング。15:00前駐車場でゆりんこGO、さっぱり汗を流しての解散となりました。Mさん、Cさん、お疲れ様でした!これで納板できますね。僕的には下の雪渓で滑れることが分かったことが大きな収穫。アクセス往復2時間減。ゆえにもうちょっとだけ滑ってみようと思ってます、ほほ。 2011年8月14日 お盆
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ