北上する(爆弾)低気圧による南風であっという間にあの積雪が消えてしまったのでした・・と心配された初日土曜日の秋田八幡平、蓋を開けてみると意外にもたくさんの雪で一安心、ホッ♪休業看板のスキー場もレストハウスを開放してくれて大感謝。着替えて一息ついていざ出陣!作戦は得意のツボ足直登ルンゼ。上部、雪の良いところだけをぐるぐるぐるぐる周る魂胆で。いやぁー、しっかり滑りました。その後レストハウスでは食事の提供が無く、皆お腹空き空きで今日の宿「後生掛温泉」へ移動。オンドル部屋自炊につきまずは「鍋焼きうどん」でも・・となる前にプシュッ!「あいやいやいや、乾杯〜」、「まずはまずは乾杯〜」、「ですねですね、乾杯〜!」・・と案の定。ゆる〜く時間は流れて身体ポカポカ♪さて翌日はお天気回復してお陽様も。スキー場に着いてみると結構な数の車あり。でもリフトは回らず。雪、つかなかったんですね・・。でも今日はレストハウスで食事の提供あり(アリガトー!!)。一本目は昨日の直登ルンゼを再構築。時間の経過とともに雪はズッシリ→ペチャペチャに。ということでステップカットが効き出すとスキーの着脱もせずにぐ〜るぐる、で練習モードに再点火(ボォ==!!@左動画)。二日間、ともに滑れたこの週末はまさに秋八の奇跡。スキー場様には感謝感謝なのでありました。 2010年12月4日-5日
今回の宿泊は後生掛温泉オンドル個室布団付き。あー、シアワセ的ぬくぬく水平セーカツ♪
まほろば倶楽部へ 
掲示板へ 
遊びの記録へ 
スキースクールへ 
右写真→今シーズンより細革を始める県来イッチー氏。革靴購入後、まずは一週間、日常セーカツで慣らしてからの参戦はさすがさすが。板はまほろばレンタルDYNASTAR190cm+3ピン。いきなりのパウダーランでアシウラの「ふわんふわん感」、感じることが出来たみたいでしたね。プラブーツでもBCクロカンブーツでも感じられないこの独自さ、是非詰めてみてください♪