 |
今日もまた田沢湖から150qほど運転、まずはタイマグラにて林道調査@MTB。期待してた道は工事中にて没、ふぅー。NEXTステージ、ゴロゴロ蛇紋岩の早池峰山(写真正面)、コースタイムはさぞ遅い設定だろうと出発したらそのとおり。所要の1/3着は東北に来て初@ドライコンディションゆえ。蛇紋岩は濡れたらOUT、つるりんこ。北アだったら八方上部とか事故多発の白馬鑓温泉直上部。あー、やだ。八方上部といえば植生の逆転現象、下の樺・上の樺。こっちはどうかなぁ?と見てみたけどどうかなぁ。ハイマツより高いところにオオシラビソ並んでたけど・・。あ、オオシラビソといえばこっちは太平洋側だからもしかしたらシラビソ?とこれまた疑問に思い確認したらオオシラビソでした、やっぱりね、東北だし。と、そんなこんなで駆け回って薬師岳山頂にて電池切れの図@写真(笑)。ちなみにこの薬師岳、早池峰とは道路を挟んだだけの対面ながら花崗岩質で全くフツー・・面白いですね。 |
 |
薬師岳のヒカリゴケ。ハシゴを登ってからの一区間、いたるところヒカリゴケだらけなのです! |
|
 |
その蛇紋岩。 |
 |
写真上部左端、雲上うっすらと見えるのが鳥海山。昨日、一昨日と登ってただけに感慨深し、うーーむ♪ |
まほろば倶楽部へ → |
掲示板へ → |
遊びの記録へ → |
スキースクールへ → |
|
|