 |
頂上の低木にゆったりと伸びたヘビの抜け殻を発見!先日ちょうど、アクティブレンジャーにしてテレマークスキーヤー足利氏のブログで読んだばかりだったのでこちらも観察観察。でもヘビは大の苦手・・。 |
 |
こちらは瑠璃色の実をつけたサワフタギ。別名を「ルリミノウシゴロシ」。牛殺し・・。殺すはロープワークなどで使う「固定」の意。鉄の鼻輪のなかった時代、もしくは代わりにこの枝を使い、そこから引き綱を張って牛の動きを制御した・・・とかそんなことを塩の道講座で習いましたなぁ・・そういえば。だから見かけた瞬間、「牛」をイメージ(笑)! |
|
 |
こちらは仙北群美郷町千屋地区の杉並木。雰囲気はまるでどこかの神社の産道ですが、普通に車の走る道路です@ちょっと違和感。種明かしはこちら、明治の先覚者:坂本東嶽。今度は地元の歴史民族資料館にGOだな、これは。 |
まほろば倶楽部へ → |
イベントへ → |
掲示板へ → |
遊びの記録へ → |
|
|