乳頭山スキーツアーコース開拓 孫六温泉〜田代平山荘〜乳頭山〜黒湯〜孫六温泉 |
11:20孫六-12:20田代平山荘-13:00乳頭山-一本松野天風呂-14:20孫六 2008年4月17日 晴れ |
「山頂は登山道、出てるかもなぁ〜」 |
 |
|
 |
10日ぶりの田沢湖周辺バックカントリー、まずは乳頭山から様子見。そういえば以前に友人の女史より乳頭山のコース取りについていろいろ教えてもらったことを思い出し、そんな感じで基本の登山道とはちょっと違った角度から・・。「へぇ〜、同じ標高でもこっちは随分と樹間が空いてるじゃないですか! ほぉ〜、いいねぇ〜♪」なんてつぶやきながらサクサクサク〜。今日はBCクロカンにシールという仕様で速い速い。 |
|
|
 |
小屋の周りはすっかり雪消え。一階の入口から出入りできました。 |
|
 |
乳頭山山頂より秋田駒ヶ岳。ここでも「ふーーん、あそこから雪が消えるのか・・」とか・・。 |
|
最近ちょっとマイブームなシャキレタハムサンド。 |
 |
|
|
その野天風呂。手を入れてみると「あぢっ!!」。そういえば秋も熱かった! |
 |
|
 |
「あ、そうだっ!!」と週明けにいらっしゃるお客さんのことを思い出し、彼は・・えぇー・・大雑把に言えば「水に浸かるのが好き♪」・・なので(笑?)、別ルート、野天風呂のあるコースを降りてみることに。まぁ基本線は登山道沿いながら、「あっちも降りられるな!こっちもいいな!」となかなかの好条件♪ちなみに写真奥手が登ってきた孫六温泉からの尾根。こっちは黒湯へのコース。 |
|
|
 |
で、よくよく周囲を観察するとそれなりの仕掛けがあることを理解。横の沢から水を引き込む模様はポインターを写真の上に♪ |
まほろば倶楽部へ → |
掲示板へ → |
遊びの記録へ → |
スキーツアーへ → |
|
|
 |
で、最後の難関がこれ、サスケ(笑)!?クロカンのブーツじゃなきゃ渡れてなかったかもね・・(結構高くて恐怖)。 |
|
最近、ビール「プシュッ!」とやるといろいろ出てくる。もしかして秋田県仕様?? ま、いっか。 |
 |
|
|