善光寺街道・柄山峠ki
2005年12月1日
2軒のみの落合集落。手前のお宅の先からが柄山峠への道となる。道はしばらくは渓流沿い。黒矢印の部分に整備された階段道があるが、これは高圧電線の鉄塔の巡視路で、柄山峠には通じない。
「滑りやすいですよ♪」とネジレ橋・・。
落ち葉と雪でふかふかの道。北斜面はさすがに冷えるなぁ〜。今日は峠まで往復2時間でした@早足気味。
柄山峠の大日如来像と延命地蔵。
野平-柄山へ 
まほろば倶楽部へ 
ロッジまほろばへ 
遊びの記録へ 
「小蓮華岳(昔は大日岳とも呼ばれる)の地蔵」と「落倉の風切地蔵」とこの「柄山峠のお地蔵さん」を線で結ぶと一直線になる・・・とは白馬の稜線、小蓮華岳を登山ガイドしていているときのネタの定番。古来、風は農作物への深刻な被害を、そして更には恐ろしい疫病までも運んでくるものとされ、その風の通り道である風道には地蔵が祀られた由。風道といえばたしかにそれはあるようで、白馬村の落倉高原と小谷村の栂池高原では、その見えないラインを境に雪の降り方の決定的な違いを実感できるわけである(いやこれホント)。