おおー、なんか挑戦的な構図だなぁ〜
まほろば的アイゼンのオススメ
えぇー、まぁ近頃のBCスキーとアイゼン携帯の有無についてはいろいろ述べたいことはあるのですが・・・まぁそれはそうと、自身が使っていて重宝している軽量アルミアイゼンがのグリベル社のこれ。現行モデルだとG10ライト(05小売希望価格13650円)が近いのかな。自分は確か9000円位で買ったような記憶が・・ってもう何年も前ですが。上記写真のコバの部分のフィッティングに一目惚れでした(笑)。
雪の上限定、厳しい氷の場所は危ないし岩の上は歩かないけんね〜、という使用に適なこのアイゼン、アルミなので重量はセットで600g。ザックに常備で入れっぱなしにしとける重さなり。またアイゼンでありがちなアイゼンを着けたがための引っかかり転倒、これは爪の先が丸いことで大分解消〜。いずれにしろ本格的に考えると3種類くらいは要るアイゼンですが(笑)、現状、春山に出かけるのにアイゼン持っていくイメージがない・・とか、アイゼンやピッケルの使い方知らない〜という向きにはエントリーとして実用的なモデルかと思います。
まほろば倶楽部へ 
このフィット感に一目惚れ♪ ヒールは簡単カチッ!
春はお世話になります・・
またアイゼンを使うとハイキング保険が適用されないのではないか・・と心配される方もいらっしゃいますが、こちらは各社によって違いますので要確認事項ですね。補助的・・というか春山スキーでは必携装備と考えて山スキーをハイキング保険でカバーしてるところなら大丈夫。まぁ山岳保険に入れば済むことではありますが・・・、というかそういうところまで行って滑らなければよい・・・と、まぁそれはそうなのですが・・、アイゼン、持ってると便利ですよ♪というコーナーでした。
ちなみにアイゼンで歩く練習はまず、アイゼンを着けないで斜面を歩くことから始めると効果的ですよん・・一応♪