スキーツアー下見@白馬鑓温泉 |
2004年5月7日 晴れ |
早朝5:10まほろば出発、ツアーの装備となり猿倉から歩き始めたのが5:40。当初の予定より30分程遅れた原因は僕の寝坊・・(反省)。ちょっとだけ早ピッチで登ると小日向のコルまで1時間。朝は雪が締っていて登りやすかった♪ |
|
 |
 |
さて目指す白馬鑓温泉には、このコルより一旦ピューッと滑り降り、再びシールを着けて登るという行程。 |
ちょっと朝が早かったせいもあり雪はまだ締って硬い。滑りにちょっとだけ気を使うも、シールでの登坂にはやはりこのような雪がよい。結局このコルより温泉までかかった時間が1時間。都合、猿倉より温泉まで2時間かかったこととなり、予定よりは随分と時間を短縮した結果となった♪普通だったら3.5時間〜4時間かな? |
|
上写真、○の部分を拡大した模様が右写真、温かい温泉が大量に流れているまさに源泉掛け流し! |
で、こちらの写真左上の丸のあたりが浴槽ということで・・ |
|
 |
 |
現在はこんな感じ(左写真)。 |
ここは毎年夏季繁忙期だけ組み立てられるという小屋で、期間でいうと1ヶ月半くらいでしょうか?・・ということで現在小屋らしき建て組みは一切無し。ので脱衣所やらトイレももちろんありません。まさにポツンッと大斜面に浴槽が1個あるだけ! |
湯加減は!?・・・・と疑問に思われるでしょうが、不思議なことにいつ行っても丁度よいのです♪んんーー、これが不思議。 |
|
こちらは出掛けに「おっ!!」と思いつき持ってきたぴーちゃん一家。同行したヨシアキ氏には大うけでした(笑)。 |
それにしてもお湯がきれいですねぇ〜♪ |
|
 |
 |
さて温泉には30分程浸かり、出てからは足が乾くまでと15分ほどお昼寝を。帰りはまたピューッと滑り下り、コルまでの登り返しが30分、そしてまたピューッと滑って滑って猿倉へは10:00着。朝のうちに仕事を片付けた・・・って感じでしょうか(笑)!? |
|
|
まほろば倶楽部へ → |
|
栂池高原まほろばへ → |
|
過去の記録へ → |