 |
下見ツアー@小日向山・林道猿倉線 |
2004年3月31日 晴れ |
blanc |
さてさて昨日の物欲買い物ツアーが思いのほか不発に終り一安心の明けて今朝、どうやらお天気が良くなりそうなので春ツアーのメイン、小日向山へと様子をうかがいに出発。 |
途中、栂池に向かって車を走らせてた酒井さんとすれ違い、合流、一緒に行くことになりました。 |
|
林道猿倉線は二俣にゲートがあり、通例では5月1日10:00に車が開通となる。ここから猿倉まではおおよそ4キロ(だったかな?)。今はまだ3月なので除雪も入っておらず、しっかり二俣からスキーを付けて歩き出せる・・・ということは二俣まで滑って降りてこられるということ。 |
今日の装備は酒井さんがハーフエッジステップに革靴、僕がフルエッジステップにサロモンのBCクロカンブーツ。 |
|
 |
 |
|
正面杓子岳から長走沢。 |
夏道の白馬鑓温泉方面分岐のブナ林から抜け、ドーンと広がる緩い尾根歩き。開放感と同時に感じる圧倒的至近・迫力の岩稜風景!スゴイですね〜ここは。 |
ただ例年に比べて雪が少ないですね。このままだとGWの頃には結構ブッシュが出ているように思われます。沢も出るのが早い。 |
|
 |
|
こちらは正面に金山沢を望めるので写真撮って来ました。今週末とか行く方いらっしゃるでしょうから参考にしてください♪時期的に当然ですが、大雪渓出会いは全く割れてません、大丈夫です。 |
サムネイルになってますので、クリックすると大きな画像出てきます。 |
|
帰りはピューッと下ってきて八方の足湯にて乾杯〜♪ |
あまり知られてないのですが、みみずくの湯の近くにも同じような足湯があり、そちらは道祖神とかあって雰囲気も良く、今回それを言ったら「じゃぁハシゴ!」ということになり、二人とも足がふやけるくらい浸かってました(笑)。スキーツアーの後の温泉も良いですが、足湯もなかなかオツなものです・・ハイ♪ |
|
 |
●●昨年のツアーの模様 こちらん → |
まほろば倶楽部へ → |
|
栂池高原まほろばへ → |