 |
KARHU2004-2005試乗モデル |
勝手なインプレッション〜♪@栂池 |
2004年3月20日 ナイター |
右から |
BEAR GRIZZLY |
BEAR CODIAK |
AGENT |
来期は現行のROXとRUCKITがダウン。その代わりにそれぞれちょっとづつ太くなってGRIZZLY、CODIAKが出た・・って感じなのかな?前者がハードフレックス(といっても柔らかいけど)、後者がソフトフレックスで後者の方が太い。履いた感じはCODIAKがなんと言うかその・・・軽いチャブ(ん!?)・・ノンアルコールのチャブ・・・って感じ(笑)!ファットより細くてセミファットよりちょっとだけ太い・・例えばファットを買ってしまったもののなんかもてあましているなぁ〜という方、このサイズならOKでしょう。TOPが実測で116くらい。GRIZZLYが113くらいでこっちの方がサイドカーブあり。僕もメインユースはこっちかな。左端のAGENTはツインチップ構造でテールの極端な柔らかさが特徴。TOPの張りは普通なので噛んでズレる・・といった感じ。故に履いた瞬間にくるくる回りたくなってしまう面白い板。 |
|
|
|
さて、GRIZZLYとCODIAKに共通した特長はこのチタナルプレート(TOP部分の形状を赤実線で表現)。捻れに強い4D構造は従来のままで、その上にさらに軽量チタナルプレート(チタンじゃなくてアルミ)が加わることにより・・・なんというのかそのー・・エッジングが強くなることはもちろん、「粘る」「ネバル」「・・・」って感じ、(ん!?)。ビンディング下の部分にあっては、サイドに向かってクトーのような感じでこのプレートが曲がっているので、足裏のエッジングが強まりました。 |
前出の「軽いチャブ」・・というのはこういった理由より。 |
|
 |
 |
ロッテフェラーのビンディングもこのように変化。K2のインサートビスにも対応する仕組みになり、ヒールサポートも来期からは後ろ向きに。これだと持ち運びの時にビンディングのレバーを引っ掛けられて便利便利♪ |
|
なかなか試乗会にも時間を取れずにいたところ、わざわざ栂池まで持ってきてくださったミヤコスポーツさん、多謝多謝です。今度またゆっくりいらしてください〜♪ |
あ、そういえばKARHU〜といえばステップ板。こちらも何台か置いてってくれましたので、試乗されたい方は気軽にまほろばまで。あと4月3日ー4日の「スッテップソウルフルな2日間」もまだまだ募集中です〜(宣伝♪)。 |
|
 |
|
まほろば倶楽部へ → |
|
栂池高原まほろばへ → |
|
ツアーの記録へ → |