 |
ブナの林間 BCテレマークスキー |
@厳冬期2月の鍋倉山 飯山市 長野県 |
2004年2月19日 晴れ |
|
さてさて、今回は山岳雑誌の取材を兼ねてのBCツアー。初日の舞台は飯山市ブナの巨木で知られる鍋倉山。この山は春、または春先に訪れることの多かったのだけど、でも今回は厳冬期.。狙いはもちろんパウダー!しかもブナの巨木のツリーラン〜♪ |
上の写真は夜が明けて間もない麓の温井集落。今回はここから歩き出しました。右は田茂木池を真っ直ぐ正面、鍋倉山に向かったトレース。 |
|
 |
|
鍋倉山山頂の標高は1288m。 |
栂池高原スキー場でいえばハンの木ゲレンデ中間程度の標高ながら、この山にはたくさんの太い、大〜きなブナがあるんです♪ |
特に「巨木の谷」と呼ばれる一帯には樹齢300年をゆうに越える木々が立ち並び、ブナ特有の女性的曲線美、そしてまさに「適当」と表現される樹間・・・んーー、来てよかったぁ! |
|
集落よりゆっくり撮影しながら上がって4時間、山頂着。 |
|
 |
 |
まずは山頂直下、北向き斜面に向かってドロップイン。やはり森の中は雪がいい!! |
写真は今回モデル役を引き受けてくれた「かむるーぷす」の湯浅さん。今年新調したロシのファットが調子良さそうでしたね〜♪ |
一行は何本か撮影して登り返し。巨木の谷のこれまた北向き斜面へと移動です。 |
|
こちらは栂池「ひらた旅館」の平田さん。今週は月曜ツアーから水曜会、そして今日、明日もまた・・とまさにテレマークスキー集中修行週間(笑)! |
もともとクロカンの選手だっただけにその上達振りはさすがさすが。 |
|
 |
 |
こちらは最近の僕のマイブーム、「はっさくの皮のお砂糖煮」。そのままだと捨ててしまう皮ながら、こうしてお砂糖でコーティングしてしまうとなんと言うか・・甘くて苦くて柑橘系♪・・とまさにそのまんま(笑)。スキーツアー時でのちょっとした休憩や、車の運転のときなど絶妙ですね♪ |
さてさて、明日は白鳥山。 |
「ん?それってどこですか・・・マジで(笑)??」 |
|
|
翌日の模様へ → |
|
まほろば倶楽部へ → |
|
栂池高原まほろばへ → |
|
スキーツアーの記録へ → |