 |
 |
 |
 |
 |
さてさてテレマーカー大盛況のブーツチューンナップ500milesさん。今回はブーツではなく板のチューンナップをお願いすることに。持ってきた板は市販細板のセントイライアス。滑走面は白く毛羽立ち・・「スイマセンがこれをなんとか復活させてもらえませんでしょうか〜〜byヒロ」。 |
|
こちらは1台○百万円という超高性能マシーン。中央ピンク色は回転して滑走面を削るストーン部分。奥手の青い部位は滑走面側のエッジを削るもの。 |
|
まずは滑走面側のエッジを削り、次にストーンを通してあの白い毛羽立ちを削ります。平たく言うところの、「滑走面を一枚剥ぐ」といった作業です。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
じゃん!! 今回は作業の成果が分かりやすいようにと、無理にお願いして前半分だけやってもらいました。うーーん、その差歴然、当たり前か(笑)! |
|
で、仕上げにワックスを・・ |
|
で、こちらはサイドエッジを削る作業。 |
 |
|
|
|
|
拡大した画像がありますのでこちらをクリックしてください! |
 |
 |
|
割引券、まほろばのカウンターに置いてます。気軽に立ち寄ってお持ちください♪ |
ちなみにその他のラインナップは |
フルチューンナップ 8000円 |
研磨チューンナップ 6000円 |
左割引券、使えます♪ |
|
歴然とした差ですよね!案外知られていないことに、一度白くなった(酸化した)滑走面はもうワックスを受け付けません。こうなるとホットワックスをしても滑ると同時に白く戻るんですね。一枚剥ぐことにより滑走面はよみがえります!愛機のお手入れ、してあげてくださいな♪ |
|
・・とはいえ、そうは言っても結構なお値段がするのがスキーチューンナップ・・うんうん。そこで古いベースを一枚剥いで、滑走面側のエッジを立ててサイドはバリを落とすだけであとはワックスだけ・・結構あるなぁ(笑)・・と、それだけでいい!という要望にお応えするのが「クイックチューンナップ 4000円」。まぁレースじゃないし、シーズンまだあるし・・というテレマーカーにお勧めのプラン。してさらに、今回は泣いて貰いました!1000円の割引券、まほろばに用意していただきました〜、ぱちぱち〜(拍手〜)、ズバリ3000円です!!これで滑走面が新品に戻る・・・うーん、ありがとうございます(多謝)!! |
|
まほろば倶楽部へ → |
栂池高原まほろばへ → |
BBSへ → |
|