クロカン(XC)・テレマークの微妙な端境
前回の「クロスカントリースキー@コース編」からの引き続き、今回は「クロスカントリースキー@バックカントリー編」となります。バックカントリーと言っても比較的低いところの山や野原、または森。そこまでサクサクと歩いていってお茶。帰りもサクサクと歩きつつも滑れるところがあったらテレマークターン〜♪といった状況、そんな場合の道具です。
「芸域の深さ」とでも言いましょうか、お天気やコンディションを予想して組み合わる楽しみ、そして歩きの軽快さ、滑りのハラハラさ(笑)・・。目的地をしっかり決めず探検気分で散策できる世界です!?
さて板・・。この環境では軽さ、そして歩きやすさが重要になりますので板のシェイプは細身になります。滑走面にはカット(刻み・ステップ・うろこ)が刻まれており、歩き安く、またそこそこの斜面なら登れる仕様になってます。
右写真は「ハーフエッジ」というスタイルの板。文字通りエッジがスキー中央部にしかないのですが、これがまた調子良いんです。僕の場合、春はもうほとんどこれですね(笑)♪
お次はブーツ。左の写真はお互いにクロカンのブーツなのだけれど、左は普通のツーリングモデル、右がバックカントリー(BC)モデルなり。もちろんBCの方がハイカットになっていて、保温材のシンサレートなどが使われていて暖かさ倍増!注意しなくちゃいけないのはビィンディングが共有できないこと。左の写真で分かるかな?横棒の太さ・長さが違いますよね。
こちらはブーツの先に「コバ」が付いてるテレマークブーツ。素材は本皮。重さにしろガッシリ度にしろ「滑りもOK」というのがこのモデル。長く使うと自分の足型に馴染み、そう言った面では趣味性も満足大♪プラブーツに押され供給の少なくなった今、良いものを見かけたら早めにキープすべきであろう・・なんてね(笑)。
こちらは本皮ではなく人工皮革のタイプ。テレマークスキーヤーだったなら、たとえそれがクロカンの道具であってもテレマークターンしてみましょ!ってなとこあるじゃないですか!?そんななか、実はこのブーツが一番ターンが難しかったんです・・。ゴム製のコバの捻れ、全体のソフトな捻れ・・んーー。おそらくエッジの無い細板がベストマッチかと思います。履いた歩き心地は一番なんですが、防水性能が見た目よりありません(笑)。
長文、ご愛読ありがとうございました♪今シーズンもステップ講習会、気合入れて行ないます!
まほろば倶楽部へ 
栂池高原まほろばへ 
クロカンのページへ 

クロスカントリースキー 歩くスキー ノルディック 白馬