さてさて、パタゴニアのフリースを買いに松本へ向かう途中、「そうだ、カモシカにもパタゴニアあったね!」なんてことでふらっと右折、カモシカスポーツ穂高店に。このお店は大町から高瀬川沿いに車で15分くらいかな・・結構道路沿いといえば道路沿いなのだけど、わかりにくい立地。こっちからだと右手JOMOのスタンドを過ぎ、すぐの右手白い工場の先を右折。突き当たって左折のそこが倉庫とお店。大きな平屋の建物です。最近、山の道具を買おうと思って松本方面に出かけるのですが、たいがい途中のここで用が済んでしまう・・・まさにアリガタイお店なのです!カモシカは学生時代のテントから始まるお付き合い(当時は高田馬場)。 |
 |
 |
さて、そんなこんなで入店、早速目に付いたのがサロモンx-adventure冬シリーズのラインナップ!6月頃からwebでは観ていたのですが、実物は今日がはじめて。「なるほどなるほどぉ〜・・・ほぉおおん・・・ほぉ〜〜」・・と、こういう板なんです!まあ大方の見当はついていたのですが、気になっていたのがステップの形状。やはり裏は独特なデザインでありました! |
H型に配列されたステップ。更には真っ直ぐ彫られた溝が2本両脇に!板の全長はどれくらいでしょうか?杏さんが156センチだから150くらいでしょうか。サイドカーブはきっちりあります。2本の溝はきっと、クロカン時、サイドカーブのスキーを直進させるための工夫なんでしょうね。で、このH型のステップはというと・・いったい・・・んん〜、難解ですねぇ〜? |
 |
 |
ブーツは結構しっかりとしており、足首のカフがネジレへの補強となってます。だからスケーティングも出来るんですね!ブーツの底は、まあそこそこ曲がります。スノーシュー(左写真)はというと、web通り走るのに適した形状といった感じ。脱着は簡単そう。ただ裏面全体に横バーが無く、制動要素は2枚のクランポンだけなので、結構滑るだろうと思われます。まぁ、斜面も走って下るわけですから問題は無いのでしょう!もしかして、スノーシューはサンプルだったので、製品には他に改良があるかもしれませんが・・。 |