 |
春、摘み菜の季節になり、すっかりハンターと化した嫁さん!今日は「まあいいから、とにかくとにかく・・」ということで連れて行かれた先は小谷温泉方面中土。とある神社の裏山に入ってみると、なんと斜面全部カタクリ!!踏まないように歩くのがやっと、という状況・・・ |
一応ある踏み跡に沿って歩くわけですが、ずうっと上まで続くカタクリ街道・・・小路っていうのかな、普段の暗い杉林のイメージ一新です! |
 |
 |
カタクリに比べれ地味ではあるけれど、葉に存在感のある「エンレイソウ」。普通は紫色っぽい小さな花をつけるものの、白いのを見つけるとなんか嬉しい・・ハハ |
こちらは「アズマイチゲ」。よくカタクリとワンセットで咲いてます。ちなみにこれよりもっと小振りで、葉っぱが細くてギザギザな花「ヒメイチゲ」ってのが僕の一番好きな山の花! |
 |
 |
さて、杏さんの今日のお目当ては「野ミツバ」。お吸い物なんかに入れるミツバの野生版。全く背が低く、5センチくらい!ヨモギの間に隠れていたりするのをスルドク発見し、ナイフで根本から切り取ります。 |
こんな感じ! |
 |
 |
今晩お客さんと一杯やる分の分量だけ摘んで下山。お寺の下の道祖神の足元、今を盛りとスイセンが真っ直ぐ輝いていました・・ |